2017-11-12

加熱式タバコをめぐる問題

なにかと話題になっている加熱式タバコ。
最近、外来で、患者さんとこんなやりとりをよくします。

私   「タバコやめましょうね」
患者さん「iQ●Sにしてるんで…」
私   「あ、そうなんですね」(内心、そうきたか…!)
       「でも、iQ●Sだって安全かどうか分からないですよー」

ということで、噂が先行している感のある加熱式タバコ。しかしタバコ販売のシェア1割を超え利用者は急増しているようで、患者さんにきちんとした情報をお伝えするためにも、加熱式タバコについてまとめてみました。

①用語について

加熱式タバコ=電子タバコではないようですね。
混同したまま報道されているものもあるので注意が必要です。
私自身も混同していました。

・加熱式タバコ:
正式には非燃焼・加熱式タバコ(heat-not-burn tabacco cigarettes)。
葉タバコを加熱することによりニコチン含有エアロゾルを発生させて吸引するタイプ。
iQOS(フィリップ・モリス・ジャパン)、Ploom TECH(日本たばこ産業:JT)、glo(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン) がある。ちなみに、iQOSは何の略語かというと「I Quit Ordinary Smoking」なんだとか。本当にやめられれば言う事ないのですが。

・電子タバコ:
Vapeとも呼ばれる。「リキッド」を加熱してエアロゾルを発生させて吸引するタイプ。「リキッド」にはニコチン含有のものと含有していないものがある。ニコチン含有は外国製が主体で、日本製はニコチンを含まず煙と香りを楽しむものが主体であったが最近ではニコチン入りも販売あり。

②有害性について

それでは、これら新型タバコの有害性についてみていきましょう。

201710/31に、日本呼吸器学会が「非燃焼・加熱式タバコや電子タバコに対する日本呼吸器学会の見解」という文書を出しています。

これによると、新型タバコの使用と病気や死亡リスクとの関連性については、科学的根拠が得られるまでに時間を要するため現時点では明らかでないとした上で、従来型のタバコの代替として推奨する風潮へ警鐘を鳴らしています。

加熱式タバコの開発メーカーは、有害性成分を90%カットできたと公表しているようですが、一方で、Auerらは、最近、加熱式タバコの主流煙中に燃焼式タバコほぼ同じレベルの有害物質(アクロレイン、ホルムアルデヒドなどの発癌物質を含む)が含まれることを示しました。また、アセナフテンという炭化水素の一種である有害物質については燃焼式タバコよりも3倍も多いという結果になりました。(JAMA Internal Med 2017 Jul 1;177(7):1050-1052)

双方が異なる結果となりましたが、メーカー側も「90%カットできた」と報告はしているものの「無害」と謳った訳ではないので、非はないですし、さも安全なものかのように喫煙者側が都合よく解釈してるともとれます。いずれにせよ、現段階では研究データもまだ少ないのが現状で、患者さんへは「有害物質を多少なりとも吸い続けることには変わりない」と伝えるしかないでしょう。また、従来型のタバコ同様に受動喫煙の規制もはじまっているようですが、受動喫煙のリスクについても同様に検証が必要です。