大垣で呼吸器内科医をやるとこんな感じになった ~勉強したことを気が向いた時に気ままに情報発信~
2017-05-20
緩和ケアチームでの研修を終えて
当院では緩和ケア病棟がありません。しかし、癌患者さんは大勢入院されるため緩和ケアのニーズは高く、腰を据えて緩和ケアを学ぶため当科スタッフが1か月半の研修を行いましたので研修報告をさせていただきます。
********
2
月
1
日から一か月半、埼玉県立がんセンター緩和ケアチームで研修してきました。大宮の北約
10km
にある
503
床の県がん診療連携拠点病院です。
36
床の緩和ケア病棟がありますが、主には院内の他病棟他科に入院中の患者を対象とする緩和ケアチームの活動に参加しました。緩和ケアチームは緩和ケア科上級医
1
名とレジデント
1
名、看護師
3
名、薬剤師
1
名が主なメンバーです。そのうちの医師
2
名と看護師1-2名で日々のチームラウンドを行っておりました。
チームを率いる余宮先生は、緩和医療学会のがん疼痛薬物療法ガイドライン作成委員会副委員長を務められ、特に鎮痛補助剤に造詣が深い先生です。緩和ケアに関する著作も多数あり、看護師やコメディカルスタッフにも役立つ内容となっております。
続きを読む »
2017-05-03
呼吸器学会総会2017に参加してきました
2017年4月21日~23日に東京国際フォーラムで第57回日本呼吸器学会総会が開催され、当科からはランチョンセミナーとポスター2題を発表してきました。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)